Penguin'sBAR Homeへ
X680x0Web MaterialShort story
DiaryBBSLinkAboutHome
What's New!
about X680x0
News
DATA
Human68k Manual
2.Human68kを使う準備
3.とりあえず使ってみる
4.もっと使ってみる
5.バッチファイル
6.環境設定
7.目的別Human68k使用法
8.コマンドリファレンス
9.おわりに



マニュアルトップ1)まえがき2)X680x0シリーズ

Human68k

 X680x0が何なのかわかったところで、Human68kの紹介をしましょう。
 Human68kとは何なのか?答えは簡単、OS(オーエス)です。オペレーティングシステムのことです・・・って、そもそもこの文章を読んでいる方なら、知らないわけはないですね。
 さて、まじめに紹介。Human68kはX680x0シリーズ専用に開発されたOSです。感の鋭い方はわかるかもしれませんが、開発にはソフトメーカー”ハドソン(Hudson)”が携わっています。(X680x0の前進、X1シリーズのBASICはHuBASICと言う名称でした。)初代X68000のバージョン1から、最終的にはバージョン3.02までリリースされました。
 2000年にniftyのフォーラム、”FSHARP”のご尽力により、このOSが無償公開されました。OSだけでなく、X680x0シリーズのBIOS,開発言語の”XC”,Windowシステムの”SX−Window”、その開発キットまでもが無償公開されています。X680x0はエミュレータとこの無償公開ソフト群によって、ハードが無くなっても永遠に生き続けることが出来るようになりました。(まぁ、エミュレータが動くWindowsがずっと生き残ればの話ですが・・・)

Human68kの特徴

 Human68kは今時のOSのウインドウシステムではなく、キーボードをたたいて、コマンドを入力していくという古いタイプのOSです。(SX−WindowというWindowシステムが別にありますが、これは割愛)しかもマルチタスクでなく、シングルタスクで、ソフトウェアを同時に一つしか起動できません。
 LANへの対応は未熟でした。純正のネットワークカードはありましたが30万円近くするほど高価で流通が良かったとは言えません。後にサードパーティ製のものや同人ハードが開発されて、FTPやNFSが出来る環境は整いましたが、一般的には普及しませんでした。
 マルチタスクとか、ネットワークだとか、それを予見している機能はあったものの、結局は実現されないまま終わりましたが、MS−DOSライクなOSと言えど、使い勝手は割と素直な感じがします。

・・・colum・・・

 X680x0シリーズには標準で付いてきたHuman68kの他にもOSがありました。マイクロウェアの”OS9”、PCUNIXの”NetBSD/x68k”等です。MPUにMC680x0を採用していた関係で、移植しやすいOSが登場したのだと思います。


Chapter1 -3/3-