 |
 |
T-ZONEでX68000を改造したPCケースを限定販売。 |
 |
|
|
今年5月にT-ZONEで開催されたXeonイベント。ここで展示されていたX68000を改造したPCケースが販売された。販売台数は展示されていた実機1台のみであり、既に販売終了している。
販売されたものの詳細はX68000初代(黒)を改造したPCケースに電源、スリムドライブ、ライザーカードが搭載されたものとなっており、CPUは無し。ジャンク扱いで保障なしの特価7,777円であった。
関連記事 > AKIBA PC Hotline! -X68000ベースの改造PCケースが7,777円で販売される、既に完売-
関連記事 > RetroPC.NET -第一次X68000筐体調達作戦......失敗-
【2009.07.26】
|
|
 |
 |
ゲームラボ”ハード愛の聖域”でX68kが11位! |
 |
|
|
月間誌”ゲームラボ8月号”のコーナー”ハード愛の聖域”で、X68000のの順位は11位であった。同コーナーでは古いパソコンや、ゲーム機までを対象に、読者より愛着を持つハードウェアを投票してもらい発表している。
【2009.07.25】
|
|
 |
 |
プロジェクトEGG、装甲騎兵ボトムズ DEAD ASHをリリース! |
 |
|
|
レトロパソコンの過去の名作ゲームを文化遺産と捉え、Windows上で復刻、いつまでも楽しめるようにという構想で運営されている”プロジェクトEGG”。X68000用ゲーム”装甲騎兵ボトムズDEADASH”が7月14日にリリースされた。
同ゲームは1991年、ファミリーソフト(現在活動停止状態)から発売されたアクションゲーム。アニメ「装甲騎兵ボトムズ」の世界を舞台にプレイヤーは本作の主人公”デッドアッシュ”となって,戦いを繰り広げるというもの。
サイト > プロジェクトEGG
サイト > ファミリーソフト
【2009.07.16】
|
|
 |
 |
ネレイド復活再生産第3次ロット生産受付開始! |
 |
|
|
前回の復活再生産第2次ロット生産から1年2ヶ月ちょっと。遂に3次ロットの生産が決定し、頒布受付が11日より開始された。
ネレイド(Nereid)とはX680x0用の拡張ボードであり、USB1.1、拡張メモリ、LAN(10BASE-T)を搭載している。XPS開発の同人ハード。今回の予価は1枚40,000円となっているが、頒布申し込みが200を超え、且ついちどきに生産が可能な場合、より安価になる可能性があるとの事。詳しくは同サイトへ。
サイト > X-PoweStation
【2009.07.13】
|
|